怠惰な人間のダイエット

唐突だが、私は現在56kgだ。(ちなみに身長は160cm)

半年前くらいに同居人と体重を測ろうと話しになった時私は64kgだった。
そこから8kgを落とすことになるのだが、怠惰な人間である私のやり方をご紹介しよう。

4ヶ月前ほど、私が敬愛するYouTuberキノコ意匠と食事をさせていただいた時に教えてもらったのが
「ケトジェニックダイエット」である。

適切な量のタンパク質と脂質をとり炭水化物をできる限り控え体の脂肪を筋肉に変えるというダイエットである。

因みにキノコ先生の動画はダイットから政治まで幅広く取り扱っている(https://youtu.be/oZ5Ut_cMDAI

 

私自身は本当に料理や食材の買い出しに時間をかけるのであれば寝たい、

というタイプだったので基本的に炭水化物でお腹を満たして学業や労働をしていたし、

小さい頃から平均身長なのに白いご飯とシャケ缶をいっぱい食べ、

常にぽっちゃり系、自分の体型がコンプレックスだった。

コンプレックスを減らし、自分に自信を持ちたいというのが始めるきっかけだった。

そこからケトジェニックダイエットについて調べて、食べても良い食材や避けた方がいい食材を学び

そこから1ヶ月はひたすらそれに忠実に朝はベーコンエッグ、昼は蒸した鶏胸肉とブロッコリーのサラダ、夜は味噌汁となんか一品

人と食事の予定がある時をチートデイにしてた。

最初の1ヶ月が勝負である、何故なら体が炭水化物を欲する体だからソワソワするし体力も落ちやすく感じる。

が、チートデイで外食で炭水化物を食べたらいつもよりその美味しさに感動できるまで感度は上がる。

最初の1ヶ月はロンドンに滞在していて、その家はキッチンがなく電子レンジのみだったので食事が極貧だったことも関係するが。

 

私みたいな怠惰な人間は習慣をつけるのに時間がかかるので、難しいことを考えすぎず出来ることを実行をして、

体を慣らしていき、ちょっとずつやれることを増やしていくと継続がしやすい。

チートデイじゃなくても体が欲する時は糖分や炭水化物を入れるようにしている。

 

問題は筋トレである。

ストイックな人間であれば筋トレを違和感なく始めれるであろう。だが私は違う。

3月ごろ、同居人が筋トレを始めたので一緒にやってみたが続かなかった。

ボディシェイプに極端に意識の高い先生、強めの音楽、そして持ち上がらぬ自分の肉体。

学生の頃無駄にバスケやソフトボール部だったから筋トレをやっていたが、

その時は筋トレしながらチームメイトとするしりとりが楽しく終わった後に飲むジュースが美味しかったからやれてただけで

私自身で一からやるのはハードルが高すぎた。

 

ので、ヨガから始めることにした。日本でもやってたことがあり、好きだったので。

最初はベッドの上でやれる寝る前、起きた後簡単なヨガ。

オススメはB-lifeのマリコ先生。寝る前のヨガ(https://youtu.be/cdQVhWP-ZXE

正直ヨガは先生の相性が本当に大事で、説明の言葉のチョイスや声や選択してるポーズや音。

それがしっくりこないと雑念が入ってしまいうまく効果が入ってこない気がしてしまう。マリコさんは完璧。
少しずつ、慣れていくと一時間のヨガもできるようになっていくと同時に日本も緊急事態宣言を出して
マリコ先生が一時間のレッスン(例https://youtu.be/1-N9OfUmlmE)をあげてくれるのである。感謝しかない。

朝か夜のヨガであれば極端なバランスやアクロバッドな動きは少ないので最初は夜→朝→とならしていって

昼→フローヨガがオススメである。

 

フローヨガまで行くと、結構体幹が出来てくる。体重も同時に落ちて行っていくと身体も軽くなる。

そうすると筋トレに身体が移行がしやすくなるので、そこから筋トレをすると良い。

キノコ先生がオススメしてくれたのは

The Body Lifeのケイコ先生(https://youtu.be/uxLFjrTDwKE)
ストイックと美意識を結晶にしたような女性で、もしシンガポールですれ違っても逃げたいくらい怖い。けど愛もある。

これを今ちょっとずつやっている。

 

今回ダイエットをしてみて一番勉強になったことは
「自分自身を知ること」であった。

自分自身の根っこは本当にだらしなく、熱しやすく冷めやすい、面倒くさがり、だったので

自分の今までを振り返り、何をしたら続けれてどれぐらいやったら挫折してしまうのかを考えること。

目先の直接的な欲だと諦めてしまったりするが、私の目標は『自信』をもつためであった。
それはきっと将来や仕事に対して良い作用があることがわかってたから諦めたくなかった、ことが大きかった。

後、人に勧められたことを素直に聞き自分が一番やりやすい方法を模索する時間もとっても大事ってことも。

私は友人や仕事仲間と美味しくご飯を食べるのが大好きなので、誘われたらいきたいし、一緒のものを食べたい。

ダイエットという個人の問題でその空気を壊すのは私は好きではない、とか何が優先なのかとか。

ただ、ダイエットの効果は大きく

好きな洋服の形を崩さず着れることや、身体が軽く邪魔なものが減るので運動がしやすい、疲れにくい。

筋肉がもう少しついていけば、カットをしている時も綺麗な姿勢を楽に保てる、って思うと楽しみである。

私は今、料理の勉強をしてて和食を一から。

理由は色々あるが、体型を維持しつつ肌の質を食べ物だけでどれくらい良くできるかに興味があることと

ドイツは月末までロックダウンが今朝決まったが、仕事に復活した時に現在と同じ食生活を送れるため、や

自分の精神状態を一定に保つための食事を自分でできるようにしなければいけない状況だからである。

 

ロックダウンで仕事が休業になって、大変なことは正直沢山あるけど

気づかせてもらえることが沢山あるって本当にありがたいな〜と思います。そんな2021年初め。

 

社会人の筋トレ

 

私は出発する時間より余裕を持って起きて、いわゆる朝習慣をして、身なりを整えて会社に向かうということができない人間だった。

以前は毎朝起きてもベッドから起き上がることも出来ず、ギリギリの時間まで横になって、バタバタと着替えて、

朝ご飯は適当にその辺のスーパーやお店で買って、職場についてから食べて、髪の毛を整えたりするような。

 

コロナで休業要請中はなるべく不規則な生活にならないように心がけた。

なるべく同じ時間に起きて、ヨガを一時間、オンライン英会話やったりカットの動画みたり数日に一回はスーパーや散歩に出かけたり。

寝る前は眠くなるようのハーブティを飲んで、ベッドの上でヨガをして寝るの繰り返し。

その間も食卓が作業スペースなのでスーパーで買ったお花を飾ったり、洋服や物を整理してついでに衣替えをして、行けなかったロンドンの航空券や学校の返金作業(されなかったのでバウチャーにしてもらった)したり。

 

営業が再開されて一週目はバタバタして、心身ともに疲れ切ってしまい休業要請中に行えてたことがまるっきり出来なくなった。

こりゃ、あかんなと思いノートに一日の計画表を作った

 

8時00分目覚ましアラームが鳴る、ベッドの上でヨガ

8時30分冷凍パンをオーブンで焼きながら、コーヒーとバナナを食べる

9時00分オンライン英会話(25分)

9時30分お昼ごはんを作る

10時00分身支度、キッチン周りの掃除

10時30分出発

 

お昼ご飯を30分で作れるようになったのは休業中に三食自炊を行ってたお陰だと思う

社会人として生きるためには社会人の筋トレが必要で。

起きたい時に起きて、寝たい時に寝るのはとっても楽だけど、心身共に一定のコンディションを作るための筋トレ。

社会人としての自覚が足りん!って簡単に人は言うけど、そんなの知らないし、社会人として生きる方法を覚えることもなく
慌てて6年目になって、やっとちょっとずつ出来るようになってきた

ドイツは気温の変化が大きく、35度になった三日後には18度になったりする。
35度の時はエアコンがない国なので、水分補給と着るものを気をつけないと身体が慣れてない分簡単に熱中症になるし
18度になって調子に乗って薄着で出かけてしまうと、肌寒さを感じて簡単に体調を崩してしまう。
ヨーロッパに来た一年目はとにかく調整できるほどの洋服もなく適切な洋服を選ぶ能力もなかったな、と思う。

私はやっぱり良いことも悪いことも経験を経て理解をして大人になるタイプなので健康に関することにも沢山失敗して良かった。

社会人の筋トレはゆっくりちょっとずつ続けていきたい。

 

ドイツでつくる沖縄料理

現在2020年3月30日、外出制限真っ只中なので時間があるので

2月前半、行った沖縄パーティで作った料理についてまとめていこうと思う。

 

ちなみに私は決して沖縄出身ではなく東京生まれ東京育ちのただの沖縄好きだ。

学生のころ沖縄料理屋でバイトしていたこともあり、沖縄料理は定期的に食べたくなる

が、私が知る限り今住んでるBerlinには沖縄料理を出してるお店がない。

「なければ、つくる」海外移住者が得意になる分野である。

 

今回はドイツのスーパーで手に入れやすく簡単につくれる料理をランキングで紹介していく。

ちなみに私と同居人は毎日和食をつくるので日本食調味料はふんだんに使うのでそこは度外視してほしい。

 

1位 にんじんしりしり

参考レシピ

https://cookpad.com/recipe/2255232

私はこれをつくる時はオリーブオイル漬けのものを買うようにしてます。
あとしりしり器なんてものは家に勿論ないので代用として

f:id:dyonna74:20200331011039j:image

チーズとかを細かく削るやつを使うととっても便利です。
ドイツは大量かつ安くにんじんを削るっておくと日持ちもするので炒め物やパスタにぶち込めばいいので楽です。

2位 ヒラヤーチー

参考レシピ

https://cookpad.com/recipe/4788229

ニラはアジアスーパーで購入できます。

これからの時期はベアラオホというニラに似た野菜がでてくるそうなのでそれでも今後試してみたいと思います

ベアラオホについて

https://marinasnewlifeingermany.blogspot.com/2018/04/blog-post_5.html

 

f:id:dyonna74:20200331012220j:image
f:id:dyonna74:20200331012214j:image

 

わりとこのまま食べても美味しいという意見もありましたが、お好みソースかけても勿論美味しいです。

3位ポークチャンプル

参考レシピ https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/3569

木綿豆腐はアジアンスーパーで購入。沖縄ではスパムという名前の加工肉缶が有名ですが

f:id:dyonna74:20200331014309j:image

ヨーロッパではチューリップという名前で売られてます。わりとどこのスーパーでも買えます。

チャンプル系は基本的になにぶちこんでもいいから楽ですね。ちなみにこのときも削ったニンジンをぶち込んでます。

 

 

4位 ラフテー

参考レシピ https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/10720/

大きい豚バラ肉は大きいkauflandのスーパーで6€前後で買いました。

f:id:dyonna74:20200331012918j:image

写真の通り骨つきで売ってました。

煮込む際の泡盛はベルリンでなかなかお見かけできないので、

同じくkauflandで日本酒を9€で購入

f:id:dyonna74:20200331013342j:image

因みに試作は泡盛を使いましたが随分泡盛の匂いやくせが強く、

日本酒で作った方がマイルドになるので日本酒で作るのもおすすめです。

何故泡盛なのか?と友人と話した時に豚肉の臭みがへるからじゃない?となったので

最初塩豚を茹でる時に生姜や青ネギをぶちこんでみると良いです。


f:id:dyonna74:20200331012913j:image

アジアンスーパーでチンゲン菜を購入し、さっと茹でました。卵は半熟卵です。

 

もし時間があるならば、、、

沖縄そばの麺

参考レシピhttps://cookpad.com/recipe/3774056

強力粉は一般のスーパーでtype550を買えますし、タピオカ粉はアジアスーパーで購入できます。
参考サイト http://butterbrezel.blog55.fc2.com/blog-entry-664.html

次回は沖縄そばの麺からつくるのに挑戦したいとおもいます

 

今回は沖縄そばのセットを沖縄に行ったときに買ったものを使いました。

f:id:dyonna74:20200331015655j:image
f:id:dyonna74:20200331015543j:image

 

想像してるより沖縄料理は家庭料理なので特別手間がかかる料理が少ないですし、

沖縄もドイツもよく豚肉が食べられる国ですし

沖縄の文化が強く中国に影響をうけてることもありアジアスーパーで材料は手に入りやすいな、と思います。

夏頃になればアジアスーパーにゴーヤが並びはじめるそうですし、

ピーナッツを炒めてジーマミー豆腐も作ってみたいと思います。

またその時、第二として更新しますね◎

 

ハーブティを飲みながら。

 

目まぐるしい二週間だった。きっとそしてこれからもであろう。

2020年春節の時期から中国、そして日本・韓国と渡りそして3月20日現在私が住むドイツにも拡大に拡大をひろげ

毎日平和に仕事をして遊んでいたこの街ベルリンも外出禁止命令が出されるかもしれなくなってしまった。

 

ホームオフィス化が推進され会社によっては電車などの公共交通機関に乗ることを避けることを社員に指示をしていたりと

街から人が減り、劇場やジムは勿論カフェやバーは閉まり、レストランは持ち帰りのみの営業になっていった。

美容室はスーパー、薬局、クリーニング業者、郵便局、配送業者と同様に生活に必要とみなされ『強制閉鎖』にはならず営業をしてる。

通常、予約で満席な美容室もキャンセルが相次ぎ、スタッフも楽しそうでは正直、ない。

接触に対して過敏になり、パニックに近い人々も勿論いる。

勿論楽観的に構えることも良くはないだろうけど、自分のパニックを人に押し付けて

ストレスをひとに与えるひとにだけはなりたくはない。ストレスは免疫力を低下させる要因だからね。

良くも悪くも震災大国日本に育った者だからか、情勢に左右されすぎず、淡々と仕事するしかないなーとは思う。

 

とは、いえ。正直参ってしまった。

 

仕事終わりに同僚とバーに一杯飲みに行くことも、休みの日に友人とカフェ行ってケーキを食べることも出来なくなり

いつまで仕事ができるのかわからないし、自分がもしコロナになった場合の対処法も明確ではない。

かといって日本に一時帰国したとして二週間隔離をさせられる。

自分で選択して海外に移住して、「外国人って大変だな、まじで」ってなってる瞬間である。まじで。

4月末にロンドン三週間行く予定もわからんポイ、まじで。

その時間あったら日本に一時帰国すべき?とか、そのお金は今後の海外生活のためにおいとくべき?とか思うし。

この一週間は怒涛すぎてあのポジティブキングkemioですら萎えてたし私も全然あげみざわじゃないのよね。

 

とはいえ、もうやってくしかねえな〜って同居人と笑って、これを書けたので明日からまた勉強再開していきます。

 

 [語学] [熱中症] [手荒れ]

移住ストーリーはなぜオープンソースにはなりにくいのか?理由を考えてみた。|松原佳代|noteを読んだ。

Berlinに1年以上住んで今じゃ割と当たり前になってきたことも最初は手探りだったりドイツに住んでる日本人の方のブログを読んできて沢山助けてもらった。本当にありがとうございます。

だから、私の生活はネットの情報の寄せ集めだから目新しいことはないが「2020年現在の私」としての忘備録として記録しておこう。

 

プロフィールとしては

週5美容室で働く25歳に日本人。ドイツは1年3ヶ月。

ドイツ語はA2.2まで語学学校に行った。英語は出川。

中肉中背で髪の長さは肩ぐらい、毛先ブリーチ。

2年前にうつ病で1ヶ月休業したことあり、花粉症。

生理前のPMSが最近本当にきつい。

現在保険は公的保険(TK)に加入してる。

 

[語学]

「Berlinは英語で生活できる」という情報が多く出ててカナダ・オーストラリア・イギリス等の英語圏のワーホリでVISAが切れて移住してきてる日本人やEU圏「ドイツ語を勉強する気はない」というスタンスの人も割と多い。

実際、私の職場は外資であり顧客も理解してるため同僚や顧客対応も大体は英語である。

 

が、VISAや役所関係、食事のメニューや日常における受け答えは全てドイツ語なため一々「英語を話せますか?」と尋ねるのも不愉快な顔をみるのも積み重ねると大きいストレスになる為

出来たらお金を貯めておいて

(求められるレベルは人の目標によって違うが )語学学校に集中して最低A2.2まで行くことをオススメする。

 

私が通っていたのは

die deutSCHule
Karl-Marx-Straße 107, 12043 Berlin
030 68085223
https://goo.gl/maps/ZwPXghZcgmidUTnY7

 

週5で9時〜12時30分(15分休憩)のIntensivkurseに通っていた。

ここの学校はプライベート学校の割に安く、スタートする日にちが決まっていて先生と一緒に初級から上級まであがれることも特徴である。若者に人気なNeuköllnという土地柄若い生徒が多かった。

電子黒板がある教室もあり、教科書の内容や映画や動画を見れて楽しくドイツ語を学んだ。

f:id:dyonna74:20200113164508j:image

 

大体4週で一つのコースが終わる為、レベルテストが最終週にあり、最終日は大体お楽しみの日でみんなでお菓子やワインなど持ち寄ってパーティーもある。

f:id:dyonna74:20200113164504j:image

 

私の先生は厳しかったので、授業中はドイツ語以外の言語は禁止(話すと1€課金)

ドイツ語をドイツ語で勉強するというドイツ語に全く馴染みもなく英語ができない私は全然授業だと理解出来ないので学校終わってから図書館に行き予習復習に毎日3時間は使っていて疲労感も大きかったので仕事と同立は厳しかった。

 

私はB1の途中で仕事が決まり、授業にもついていけなくなりこの学校をリタイヤする。

 

そのあとB1が必要になり仕事終わりにAbendkurzという夜間学校にいったのがこの学校である。

 

speakeasy Berlin - language school
Warschauer Str. 36, 10243 Berlin
030 60954149
https://goo.gl/maps/3aJuxqXfKTFssu4AA

 

19時半〜という時間帯の為クラスメイトもほぼ社会人であり、良い意味でガツガツしておらず

先生もわからなかったら英語で話してくれる。

教室はイスがまばらでかわいい。

立地も良く、Warschauerは治安がいいとは言えないが沢山お店があって栄えてるのに大きな川や広い空があって穏やかな空気があってBerlinっぽくて私は好きだ。
f:id:dyonna74:20200113171820j:image

ちなみにこれは夏の学校おわりの夜の21時。

 

その後転職をし、英語環境になりドイツ語脳だった私は英語をすっかり忘れてしまったので英語を勉強している。

 

今月からオンライン英会話の「dmm英会話」に登録しようと思っている。

オンライン英会話は何社か体験してみて何を目標にしたいかによると思う。

英語圏のネイティブと会話ができるcamblyも良いと思うが職場にネイティブがいる私にはもっと基礎を学びたいから、とか。

 

 

[生活維持]

週5の立ちっぱなしの仕事だと体が資本である。

のくせ自慢じゃないが、心身ともに強くはないし語学は堪能ではない。

大体、日本の方の記事を読んで写真を指さして「いひ はって げーね」といいながら買い

説明書はGoogle翻訳先生にお願いして読んでる。

参考にして頂けたら幸いです。

 

熱中症対策

ドイツはクーラーの普及率が3%らしい。ちなみにクーラー大国で生まれ育った私は去年の夏2回熱中症で倒れた。

オススメなのがこちらである。

f:id:dyonna74:20200113174102j:image

Apotekeに売っており、水に溶かす電解質の粉である。脱水症状だけではなく下痢や飲み過ぎた次の日にもいいらしい。

 

因みに熱中症で免疫が落ちて、扁桃腺が腫れたり熱が出たりして会社を休んだ為病院へ行った。

 

ベルリンで日本人の医者は心強い!子供が急病になる前に受診すると安心 | ライフシフトデザイン様のページを握り締めながら。

日本語で対応してもらえるのは、弱った私にはありがたくベルリンの天使とはDr.Yamanouchiだった。

日本と同じように処方箋を貰えて薬をApotekeで買える。

その時はプライベート保険のCare conseptだったので請求方法等も先駆者たちがネットに書いてくれいる。

 

・手荒れ

職業病ではあるが、カラー剤のアレルギーを持ってる為手荒れしやすい。

Rossman等ドラッグストアで売ってるハンドクリームは保湿をしてくれるが治らない。

 

昨年の年末もアレルギーでかゆくなってしまい、毟ってしまい

中指だけ地獄になってしまったが

f:id:dyonna74:20200113192636j:image

Apotekeで薬剤師さんに指を見せてハンドクリームを買って使ったら良くなった。

f:id:dyonna74:20200113192628j:image

それがこちらである。
f:id:dyonna74:20200113192632j:image

7€くらいではあるが、費用対効果が良い。

普段使いではなく、夜寝る前などがオススメ。

そんなにベタベタもしないし、強い香りもない。

 

やはり、困ったら自己判断でドラッグストアで手軽に安く買うより、Apotekeである。

 

次は花粉症と風邪と生理痛に対して、を書きたい。

 

雨の音とコーヒーと。

ああ、Berlinに冬がやってきたな、と思う。ホットコーヒーが美味しい。

空は曇り肌寒い空気と人々の重くて暗い空気。

ああ、夏は最高だった。これは人々が恋い焦がれる気持ちがわかる。

いつまでも青空でいて暑くもなく寒くもなく人々はハッピーだったから

 

けど寒さは身を引き締める。ちゃんとせねば、という意識にさせられる。

年中夏模様な場所にも憧れるけど、生きるなら冬がある場所がいい。

寒さがあるから春が訪れ暖かさに愛おしさを感じ、夏には暑さを楽しむことに感謝できる。私はそういう人生を送りたい。

 

そうはいっても、1週間で15度くらい温度変化があると流石に体が追いつかなかった。

6月末に前の職場に休職宣告され、7月半ばから働かせてもらってる新しい職場を初めて休ませてもらった。

8月から新しい家に引っ越して無我夢中に仕事と遊んだり飲んだりカットモデルしたりして家に全然いなかったけど、まるまる3日間ほど籠城するのは初めてで改めてこの家の風通しの良さに驚く。

あと職場のひとたちがとても優しく心配してくれた。

 

前の投稿から一転、7月に入り素敵な大家と新しい家と最高の職場に出会えて

生活は一新して性格も穏やかになったし、使う言語も英語になった。

毎日の出会いに感謝してひとつひとつの縁を大事にするしかないし、それに生かされてる。

 

体調を崩すと普段より一層日本を思い出す。

ああ、シェアハウスだったらあの友人に物事を頼めるのにな、とか

ああ、実家だったら母が心配してお粥をつくってくれるのにな、とか。

ああ、日本にそのまま住んでたらあの優しい彼とは続けていけたのにな、とか。

ひとは弱ると、寂しさがいつも以上に強くなり、人肌や愛情が欲しくなるもので。

ここはドイツで、恋人もいなく、同居人も出かけていて。頼れるものもない。

まー全部自分が選択したことだからな、と思いながら

体調がよくなったらご飯をつくり、お茶を飲み、ぼんやりと日本のコメディを眺めて休養した。

ドイツの生活は本当に好きで、びっくりするほどストレスを感じない。

でもやっぱり私は日本人なんだろうな。雨音を聞くと少し安心するから。

 

島国生まれ島国育ちの私はやっぱり、色んな髪の毛を見れるとわくわくする

週5の仕事はアシスタントワークで週1モデルをやれる。

チリ出身の同僚が「ラテンコミュニティに声かけてあげるわよ!カットモデルしたい子なんていくらでもいるし、声かけてあげる」って言ってくれた。恵まれてる。

私は心が不安定になるとお米をたいて、サーモン買って焼いて醤油かけて海苔といっしょに食べるような生粋の日本人だけどまだまだワクワクしたいからもう少し粘ってみよう。

 

来週はビザ申請です。がんばるぞ〜〜!

ねこの森には帰れない

Berlinに来て9ヶ月くらい経とうとしている。

最後の更新から231日経っているらしい。早いよ、早すぎる。

 

3月半ばから働き始めた仕事場も7.8月は(契約とか労働法の関係で)休んでくれと言われたり

こうなるであろう、と計画した一年やこれからもどんどん崩される、容赦なく。

大体何かに慣れた途端に壁が発生する。壁を乗り越える疲労やストレスで体調を崩す、を繰り返す。

 

ビザの更新、に追随して職場や新しい家探しと。6月の後半はナーバスな感情で埋もれてた。

そんな時に谷山浩子の「ねこの森には帰れない」を聞いて号泣した。

私はまだいいひとも見つけてないし、東京への帰る道も覚えてるし、赤いきのこへの愛おしさもあるけど、私はまだ、まだ帰れない。帰りたくなかった。何も終わってない。

 

だけど、わりと私はタフだし縁には恵まれてるので週三ぐらいで働ける場所を見つけたし

今月の家が勉強机があるので、キーボードを打ちやすかったり勉強し易いから書類つくりやすい。

もうちょっと自分と向き合いなさい、という神さまのお告げでしょう。

 

昨日はLeipzig へ。

Leipzig発祥の劇場型レストランVarieteに出演する友人に会いに2日前にバスチケットをとって

数年ぶりに会った友人は何も変わらず、変わり者でとっても良かった。

昨日の続きみたいに、話してしまったけどもうちょっと色々聞きたかったな、というのをいつも後悔してる。

 

Varieteを運良く見させてもらえることになった。

f:id:dyonna74:20190709071247j:image
f:id:dyonna74:20190709071257j:image

 

Varieteはショーを見ながらお酒やそれに合うおつまみをつまんで友人や家族と楽しめる

f:id:dyonna74:20190709072050j:image

Hand to Handやジャグリング、コメディ、バランス芸、、、、2時間の中でテンポよくすすむ。今思い返してもやはり夢のようだった。贅沢な時間だった。

f:id:dyonna74:20190709071308j:image

f:id:dyonna74:20190709071424j:image

今回のNew comer showは日本から2組、1組はyoyoの格好いいパフォーマンス。観客の拍手のタイミングが絶妙で、観客の目の肥え具合に驚く。

人が入ったダンボールに傘をぶっ刺していくマジックのパフォーマンスで、目が肥えてる観客が何が起こってるか理解できず唖然としていた。笑

 

見終わって、私はパフォーマンスを見ることが大好きだということを再認識した。

心にはクラウンを泳がせて言葉を使わずともひとを笑顔にさせるひとになりたいし、安心感を与える技術を持ちたい。

他人の感情や行動によって心のざわめきを起こす日々で疲れたけど私は私の技術や人柄を磨くべきだよね。

私は見るべきときに、良いものを見させてもらえて本当に有難い。

 

定期的にVarieteに行けるようにVariete貯金をしなきゃだね。

 

だからね、私はまだまだ、ねこの森には帰らないよ。